|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 第 : [だい] (n,pref) ordinal ・ 海兵 : [かいへい] 【名詞】 1. sailor 2. marine ・ 兵 : [へい] 【名詞】 1. (1) (common) soldier 2. rank and file 3. (2) army 4. troops 5. (3) warfare 6. strategy ・ 歩 : [ほ, ふ] 【名詞】 1. a step 2. a stride 3. counter for steps ・ 歩兵 : [ほへい] 【名詞】 1. infantry 2. infantryman 3. foot soldier ・ 連 : [むらじ, れん] 【名詞】 1. party 2. company 3. group ・ 連隊 : [れんたい] 【名詞】 1. regiment ・ 隊 : [たい] 【名詞】 1. party 2. company 3. body (of troops) 4. corps ・ ラン : [らん] 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network) ・ ランス : [らんす] 【名詞】 1. lance 2. (n) lance ・ 軍 : [ぐん] 1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops
第3海兵歩兵連隊(だいさんかいへいほへいれんたい、3e régiment d'infanterie marine:''3e RIMa'')は、モルビアン県ヴァンヌに駐屯する、第9海兵軽機甲旅団隷下のフランス陸軍海兵隊の歩兵連隊である。 兵種は歩兵、伝統的区分は海兵隊である。 フランス海兵隊の第1から第4(第4海兵連隊は1998年に解体された)まである中でも、歴史ある連隊の一つとして知られる。かつては第1海兵砲兵連隊とともに「青師団」(海兵隊師団)を構成したこともあった。 == 沿革 == 連隊は19世紀末期において、中南米やアフリカ、オセアニアそして東南アジアと、フランスの尖兵として縦横無尽に活躍したのである。特に、連隊がその名を轟かしたのは普仏戦争において「青師団」の隷下の元、1870年9月1日''Bazeilles''(ベルギー国境にある)の戦いでの活躍がある。 * 1838年:第3海兵連隊が創設される。 * 1844年:モガドル(モロッコ)に出征。 * 1854年:クリミア戦争においてアルマ会戦に参加。 * 1860年:第2次アヘン戦争においてバリカオ(北京語名:八里桥)に出兵。 * 1861年:ケホア(ベトナム北部)に出兵。 * 1870年:普仏戦争で''BAZEILLES''の戦いに参加。 * 1883年:インドシナのソンタイに出兵。(清仏戦争の前年) * 1914年:第1次世界大戦、マルヌ会戦に参加。 * 1915年:シャンパーニュ会戦に参加。 * 1916年:セルナ会戦に参加。 * 1917年:東洋軍団の隷下になる。 * 1918年:セルビアに派遣される。 * 1919年:ロシュフォールに駐屯(~1939年まで)。 * 1940年:マース川河畔などで独軍と交戦する。 * 1944年:第3植民地歩兵連隊は南西フランスの解放に当たる。ドルドーニュ県内の独軍を駆逐しつつ、ベルジュラックを占領している2000人からなる独軍から解放、ボルドーに入城した。 * 1963年:ヴァンヌに移駐。 * 1978年:チャドに出兵。 * 1991年:湾岸戦争に「ダゲ(Daguet)師団」の隷下部隊として派遣。 * 1995年:ユーゴスラビアに派遣。 他にも、スーダン、ルワンダ、アルバニアにも小規模の部隊を派遣した実績がある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「第3海兵歩兵連隊 (フランス軍)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|